小学校WEDDING②
March.
さあ、いよいよ待ちに待ったパーティ。
何もなかった体育館がおふたりの色に装われてゲストをお迎えする瞬間。
ゲストの方々は各所に散りばめられるおふたり手作りの品々を見られたり
体育館×WEDDINGという異空間を楽しまれたり
さまざまに楽しまれておりました。
体育館を彩ってゲストを驚かせたいというサプライズは大成功!
さまざまな場所でたくさんの撮影会が行われておりました。
小学校といえば…?の雑談の中から生まれた牛乳瓶や紙のキャップ。
「今はプラスチックのキャップだけどあの頃を思い出して紙キャップを登場させたいよね」
そんな思いからご用意されました。
ですが今は取扱いがかなり少なく長田もたくさんの会社様へご連絡をして…
やっとの思いで手に入れることができました。
そして、手元に届いたのは白紙の牛乳キャップ。
そうです、なんとこのキャップのデザインはおふたりがデザイン、制作されました。
キャップの裏には皆様からのメッセージを頂戴し、おふたりの思い出の品へと変わりました。
お色味も、お席によってカラーを変えられるという細かな工夫がされております。
「ゲスト同士もたくさん交流して交流して親交を深めて欲しい」
おふたりからの心あたたかなご希望からゲストのお席札は名札をご準備されました。
細やかなところにも心遣いが感じられる素敵な演出です。
たくさんの細やかなおもてなしに迎えられ、ゲストの準備は万端!
おふたりをお迎えする時間を迎えます…!
あの頃を思い出して楽しそうにキャップを外す姿を見て
改めて素敵な演出だったと実感いたしました◎
そして続いてはケーキの登場
ゲストの方は思われていたのですが
こちらはおふたりが「絵が好き」であったり
せっかく学校でパーティーをするのだから、何か
授業のような演出も取り入れたい!とのことで考えられた
ペインティングケーキでございました◎
ゲストもワクワクで見守っていただけるお時間になりました。
「せっかくのステージ 何かで活用したいよね」
会場の特性に合わせてそしてパーティーの内容に合わせて
ご提案していきます。
〈 借り人&障害物リレー 〉
体育館全体を使用して行いました。
くじを引いて借りてくる人を考えたり
フープをくぐり抜けたり…
締めくくりには表彰式を行い
ゲストは立ち上がって応援するほど
大盛り上がりで大成功な余興時間でした◎
|
ゲスト全員のお写真とコメントを共に上映いたしました。
新郎様からの謝辞での結び。
実はサプライズで新婦様へのお手紙をご用意されておりました。
なんとゆえんにもお手紙のサプライズを
ご用意いただいておりました。
会場選びから約2年かかったお打合せ。
ナガタにとっても大切な結婚式で、
お開きを進めなくちゃいけないけど
お開きに進むことがとっても寂しくて。
そんな最中のサプライズで涙が止まりませんでした。
結婚式をあげたいと思っていなかった新婦様。
「どうせやるなら!」最高の結婚式にしたかった新郎様。
おふたりのお気持ちを考え、お打ち合わせを進め
時には止まりゆっくり進めてきました。
隣で拝見させていただけて心から幸せでした。
エンドロール上映を見て…
新婦様の地元愛知の「お菓子まき」を取り入れて
いざ退場
たくさんの想いが溢れる
おふたりらしいご結婚式
改めて心よりご多幸をお祈り申し上げております
幸
-----------------------
▶︎神戸 京都 大阪を中心に
オーダーメイドウェディング
オーダーメイドフォトプロデュース
▶︎結婚式・披露宴だけではない
「感謝を伝える空間」
「人生の節目に心を整理する時間」
をコンセプトにするウェディング
Instagram https://www.instagram.com/
コメント
コメントを投稿